警察では、各種の被害相談窓口を設け、さまざまな相談に応じています。
被害者本人からだけでなく、ご家族や友人からの相談も受け付けています。
ひとりでお悩みではありませんか。秘密は確実に守ります。どうぞ勇気を出して相談して
下さい。
警察相談窓口
●性犯罪被害者相談専用電話868-0110
(性犯罪被害に関する相談)
●ヤングテレホンコーナー862-0111
(少年の悩みごとや保護者等が抱えている少年問題などに関する相談)
●暴力情報110番862-0007
(暴力団犯罪などに関する相談)
●悪質商法110番863-9110
(悪質商法など生活経済犯罪の被害による相談、その他県民の安全と平穏に関する相談)
関係機関・団体の相談窓口
●暴力団情報・相談868-0893(暴力団に関する相談)【暴力団追放沖縄県民会議】
●交通事故相談868-2291(交通事故に関する相談)【交通安全協会連合会】
※ケースによっては、その他機関・団体への紹介も行います。
7月から犯罪給付金制度が拡充されます
犯罪被害給付制度は、故意の犯罪行為(殺人や傷害など)により死亡された被害者の遺族の
方や重傷病を負い若しくは障害が残ることとなった被害者の方に対して、社会の連帯共助
の精神に基づいて、国が犯罪被害者等給付金を支給する制度です。
犯罪被害者給付金には、遺族の方に支給される遺族給付金と、被害者の方本人に支給され
る重傷病給付金及び障害給付金の3種類があります。
詳しい内容については、各警察署の警務課に問い合わせるか、
沖縄県警察本部警務課被害者対策係862-0110内線2134までお問い合せ下さい。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1WB3FkcNt7pNC3-ICH3UnNX1M375x1ukA |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008454 |
内容コード | G000000764-0026 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第288号(2001年7月) |
ページ | 15 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2001/07/10 |
公開日 | 2023/12/15 |