第1号被保険者の方は…
「保険料免除制度」をご利用ください!
病気、失業、営業不振などの経済的な理由で保険料を納められない場合には、免除の申請
をしてください(一定の所得制限があります)。免除が認められると、保険料の納付が免除
されるばかりか、年金を受ける権利も確保することができます。未納のままにせずご相談
ください。
※手続きに必要なもの…印鑑(認め印)
学生の方は…
「学生納付特例制度」をご利用ください!
学生本人(夜間・通信制を除く)の前年所得が一定基準以下(前年所得が68万円、収入133万
円以下)であれば、親元世帯の収入に関係なく、申請した月の前月分からその年の年度末ま
での保険料の納付が猶予されます。
猶予された期間の保険料は、社会人になってからでも猶予を受けた月以降の10年以内であ
れば納めることができます(追納)。
※手続きに必要なもの…印鑑(認め印)、学生証(コピー可)
問い合わせ 福祉課国民年金係 947-6219
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1k466T0B5o3jCo8Q5E010v3pNJ1FV6NO2 |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008454 |
内容コード | G000000763-0019 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第287号(2001年6月) |
ページ | 12 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2001/06/10 |
公開日 | 2023/12/15 |