これまでの介護保険の実施状况を説明します
佐敷町の総世帯数3,566世帯のうち、65歳以上の1号被保険者のいる世帯は、1,245(34.9%)
世帯。総人口11,649人のうち1号被保険者は、1,750人(15.0%)です。
●要支援と要介護度1で認定された被保険者が、43.8%を占めています。
要支援の状況
○居室の清掃など、身の回りの世話の一部に何らかの見守りや手助けを必要とする。
○立ち上がりや片足での立位保持などの複雑な動作に、何らかの支えを必要とすることが
ある。
○排泄や食事のほとんど自分ひとりでできる。
などの状態が含まれる。
要介護1の状況
○みだしなみや居室の清掃など、身の回りの世話に何らかの見守りや手助けを必要とする
。
○立ち上がりや片足での立位保持などの複雑な動作に、何らかの支えを必要とする。
○歩行や両足での立位保持などの移動の動作に、何らかの支えを必要とすることがある。
○排泄や食事のほとんど自分ひとりでできる。
○問題行動や理解の低下がみられることがある。
などの状態が含まれる。
在宅で介護サービスを受けている被保険者の状況
●在宅介護サービスを受けている被保険者のうち63.6%が要支援・要介護1である。
施設で介護サービスを受けている被保険者の状況
●施設介護サービスを受けている被保険者のうち98.9%が1号被保険者。
認定者のサービス需給状況
サービスを受けている231人(77.8%)
サービスを受けていない66人(22.2%)→医療入院42人(63.6%)
在宅24人(36.4%)
問い合わせ福祉課介護保険係947-6219
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1k466T0B5o3jCo8Q5E010v3pNJ1FV6NO2 |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008454 |
内容コード | G000000763-0005 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第287号(2001年6月) |
ページ | 3 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2001/06/10 |
公開日 | 2023/12/15 |