佐敷町では、4月1日から「情報公開及び個人情報保護に関する条例」が施行され、制度が
実施されました。
そこで、制度を利用するときの方法と、請求から公開(開示)までの手順を紹介します。
【請求の方法】
情報の公開等の請求は、町役場本庁舎二階総務課行政係までお越しください。
そこで、所定の請求書に必要事項(氏名、住所、知りたい情報等)を記入して提出します。
※電話や口頭での請求は原則としてできません。
※郵送による請求は、情報公開のときのみ可能です。(個人情報については、郵送での請求
はできません)
※個人情報の請求をするときは、本人であることを証明する運転免許証、旅券(パスポート
)などが必要です。
【公開等の決定】
請求した日から15日以内に、実施機関において公開等を決定して通知します。なお、公開
等をすることができないときは、その理由を付して通知します。
【決定に不満があるとき】
請求者の方が、非公開等の決定に不満があるときは、不服申立てをすることができます。
実施機関は、学識経験者等で構成する「佐敷町情報公開及び個人情報保護審査会」(第三者
機関)に意見を聴いて、もう一度公開等するかどうかを決めることができます。
【窓口時間】
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)午前8時30分~午後5時(ただし、午後0時~午後1時までは、
昼食時間のため受け付けておりません)
※住民票の交付、選挙人名簿の閲覧など、他の制度(法令、条例)で決まっている手続につ
いては、その制度によりますので、情報公開制度は適用されません。
知りたい情報がありましたら、どうぞお気軽に情報公開窓口にご相談ください。
問い合わせ 総務課情報公開担当
電話947・6211
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1GyWZXjWCSh17J2W_LKPZoEaEbX_95NAQ |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008454 |
内容コード | G000000761-0006 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第285号(2001年4月) |
ページ | 4 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2001/04/10 |
公開日 | 2023/12/15 |