住み良い佐敷町 玉寄知里(仲伊保・十二歳)
私の住む佐敷町は、とても住み良い町だと思います。その訳は、劇団などが来たらシュガー
ホールに見に行けばいいし、調べ物がある時は、シュガーホールの図書館にいるおばさんが
、本をさがしてくれたり、いろいろ教えてくれたりします。
スポーツがしたいときは、スポレクセンターや、ひまわり児童館に行けばいい。
筋肉トレーニングがしたい時もスポレクセンターに行けばいい。道路には、街灯があって、
暗い時に歩いても心配ありません。
学校には、木などもたくさんあって、自然に恵まれています。学校は楽しいし、不便なことは
あまりありません。やさしい人もたくさんいて、お年寄りのおじいさんおばあさんたちもた
くさんいて、こんな住み良い佐敷町に住んでいて良かったなと思いました。
今は住み良いけど、私たちが大人になっても、佐敷町は今のように住み良い町なのだろうか
。私が思うには、佐敷市でなく佐敷町のままで、今よりも住み良くなっていると思います。
私が母に、「住み良い町ってどんな町。」と聞くと、「平和で、花いっぱいで、公害のない、緑豊
かな町。」と答えてくれました。
私が思う住み良い町は、母と少し似ていて、犯罪や事故のない、緑豊かで、木や花、草花、果物
、野菜などの自然もたくさんあり、病気の人のための病院、動物たちのための病院もある。歯
が痛くなった時のために、歯医者もある。
学校は、小学校、中学校まであって、高校や大学はなくてもいい。スーパーは大きくなくて、
小さい方がいい。学校などで使う分だけの洋服屋や、力バン屋があればいい。文房具店もあ
った方がいい。
バスも走っていたら、車のない人でも不便ではないからあった方がいい。
人口も多くも少なくもなく、空気がきれいで、アパートなども少しはある。私が思う住み良
い町は、文に書くとこんなに長くなってしまうけど、これがほとんど入っていれば、今より
少しは佐敷町がもっと好きになっているかもしれません。
そんな佐敷町であれば、私は大人になっても、佐敷町に住んで仕事をしたい。
私は、沖縄県の市町村の中で、一番佐敷町が好きだ。そして一番住み良い町だと思う。私たち
が大人になっても、この住み良い佐敷町は残ってほしい。
そして私が大人になって、佐敷町に住んでいたら、私が思う住み良い町になりたい事を一つ
だけかなえます。カバン屋がない時にはカバン屋をやります。私が思う住み良い町に近づく
りために。そして住み良い佐敷町にするために。
理想の町
金城聖尚(津波古・十六歳)
皆さんは、汚い所と綺麗な所と、どちらがいいですか。大多数の人が綺麗な町の方が好きだ
と思います。
僕は、ハワイに行った事があります。
ハワイは国際観光都市として凄く有名です。ハワイに着いて一番最初に目に付いたのがご
みの少なさでした。それは、沖縄本島と比べると異常でした。ごみが少ないというよりもご
みが全然なかったという方が正しいでしょう。周りを見渡しても誰一人としてごみを「ポイ
捨て」する様な者はいませんでした。僕は、この心掛けというか、取り組みに感動すら覚え、
是非、佐敷町もこんな町になってほしいと思いました。
外見は大事です。綺麗な町だと、見ていても住んでいても気持ちがいいものです。何か特別
な建物や催しなどしなくても、綺麗な町には笑い声があると思います。どんなに良い言葉、
興味をそそる言葉のコンセプトやキャッチフレーズよりも、「ごみ一つ落ちてない町」この
言葉にはかすむと思います。(残念な事に国際観光地では、これは当たり前で、これ+αで人を
引き付けるのです)
すぐに「ごみ一つ落ちていない町」をコンセプトにして、住民に色々押し付けるよりも、まず
、町のいたる所にごみ箱を設置した方がいいと思います。すぐ目に付く所にごみ箱があれば
ポイ捨てする気も消えるでしょう。そうして、まず「ポイ捨て」という感覚をなくしていき
、人々の意識を向けさせてコンセプトを立て、ごみ拾いや海岸線の掃除などをしていき、最
終的に罰金制度を作れる位までにしてほしいです。綺麗な町は魅力的だから。やがて、人の
耳に入り、目に入り、凄いと声が聞こえ、人が集まってくる。どこかがやってからではなく、
自分達からやる気持ちを持ってほしいのです。
佐敷町にはシュガーホールがあるのだから、「綺麗な町から流れる美しい音楽」なんてキャ
ッチフレーズを作って流せるし、やしの木通りをもっと明るくして、南国のそれらしき雰囲
気をかもし出せると思います。綺麗にすると色々な効果が出てくると思います。自分の住ん
でいる町を良くしようと思わない人はいないと思います。
人類は地球を汚染しています。もうこれからは、エネルギーをどう使うかではなく、どのエ
ネルギーを使うかという時代です。千里の道も一歩から、いきなり地球を綺麗にしようと言
われても、どうしていいかわからない人が多いと思います。まず自分の住んでいる地域から
綺麗にしていくと、どんどんクリーン運動が拡がっていくと思います。これから先も誰かが
住んでいくのだから、綺麗な町を残していきたいと思います。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1-q0FkndXLpFpLBspqcd3I12JvNgsq1y8 |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008453 |
内容コード | G000000756-0008 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第284号(2001年3月) |
ページ | 6 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2001/03/10 |
公開日 | 2023/12/15 |