佐敷町・地域インターネット導入促進事業
町内を双方向通信でつなぐ、Yume-Net(地城インターネット導入促進事業)が、秋の稼動を目
指してスタートすることになりました。
Yume-Netとは、役場内にサーバーを整備して、町内の各公民館、学校、各種公共施設等に設
置したパソコンとネットワークで結ぶもの。
町民の皆さんが、身近な公共施設で最新の情報を入手できることで、住民サービスの同上を
図ります。同時に、インターネットに慣れ親しむ環境を提供して、透明性の高い町民参画型
の町政の実現を目指しています。
主なアプリケーション
ホームページの公開・更新により、町から住民に対して最新情報を提供できる環境を整備
するとともに、町役場ロビー、各公民館、公共施設等に住民が利用できるインターネット接
続端末を設置し、各課への問い合わせや相談などができるようにする。
町役場各課への質問・相談は、家庭、事業所からインターネットを通じて電子メールでも行
うことができる。併せて、住民用井戸端会議のページ利用などで、住民とのコミュニケーシ
ョンを図る。
…行政情報システム…
学校コミュニティズ
学校行事や、学校、学級ホームページの作成が自由にでき、欠席届や父兄へのお知らせなど
の事務連絡や、電子メールを利用した連絡網として利用できるようにする。
インターネットに親しめる環境を提供する。
防災情報
災害発生時の避難場所案内、災害情報をリアルタイムに発信。
また、防災知識や災害に備えた情報、消防署から住民へのお知らせなどを、常時ホームペー
ジヘ掲載し、住民が防災の最新情報を入手できるようにする。
公共施設情報
野球場、運動場、体育館など公共施設の空き状況確認や予約をすることができるようにする
。
生涯学習情報
催し物などのスケジュールの案内、施設の紹介などの他、受講者の申込受付などができるよ
うにする。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1-q0FkndXLpFpLBspqcd3I12JvNgsq1y8 |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008453 |
内容コード | G000000756-0007 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第284号(2001年3月) |
ページ | 5 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2001/03/10 |
公開日 | 2023/12/15 |