なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

南部地区最終処分場建設について(お知らせ)

環境問題は行政の大きな課題となっています。廃棄物は年々増加の一途をたどり、ごみ質も
多様化しております。
南部市町村においては現在、一般廃棄物最終処分場を保有していないため、三清掃組合(東部
清掃組合、島尻消防清掃組合、
糸・豊清掃組合)のごみ焼却場から出る一般廃棄物焼却残渣(焼却処理後残った灰)の処理を、
中部広城圏にあります民間業者が
経営する最終処分場に処理委託している状況です。しかし、この最終処分場もあと4~5年で
満杯になります。
この様な問題を早急に解決するために、南部10市町村(西原町も含む)では、今年4月、「南部地
区最終処分場建設推進協議会」

を設立しました。
現在、本協議会では、用地選定委員会を設置し、先般南部全域の最終処分場として該当しそ
うな土地の視察を行いました。
今後、十分な協議をし、平成16年度供用開始に向けて、努力してまいりたいと思っておりま
す。住民各位のご理解とご協力を
お願い致します。
南部地区最終処分場建設推進協議会

会長 山内俊光
佐敷町長 津波元德

先進地の埋立場と跡地利用(福岡市西区今津)
埋立場(中田埋立場)
平成8年度から供用開始。埋立予定期間は約20年、平成27年までの予定です。
跡地利用(今津運動公園)
埋立期間は昭和50年~平成11年。跡地に運動公園を整備しました。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1z9OWxsI0rpRQD-_yG7d_vwRK_Bc6_jUx
大分類 テキスト
資料コード 008453
内容コード G000000753-0023
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第281号(2000年12月)
ページ 15
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2000/12/10
公開日 2023/12/14