昭和55年(1980年)6月1日に「佐敷村」から「佐敷町」になって、今年で20周年となりました。6月4日には、その記念式典がシュガーホールで、祝賀会が、つきしろ広場で行われました。
式典は、町民吹奏楽団演奏のファンファーレ、コーラス隊の歌う「若者たち」で幕が開きました。
津波元德町長が「この町に住んで良かった、この町に住み続けたいと思えるような、夢とロマンにあふれた佐敷町を、町民と共に築いていきたい。」とあいさつ。
来賓の稲嶺恵一沖縄県知事(代読)、小山裕沖縄総合事務局長、友寄信助沖縄県議会議長(代読)、宮城篤実沖縄県町村会会長から、お祝いの言葉が贈られました。
また、佐敷町の発展にご尽力下さった6名の方々を佐敷町功労者として表彰しました。さらに、町内外の二十九の個人、団体に対して、町制施行20周年を記念する特別功労者として感謝の意を表しました。
祝賀会では、平成10年以後に叙勲・大臣表彰・日本一を受賞した方々も紹介し、その功績を讃えました。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1DtSbpgdIT-AZBzSIzto3fmtHJF8jX1Gd |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008453 |
内容コード | G000000748-0003 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第276号(2000年7月) |
ページ | 2 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2000/07/10 |
公開日 | 2023/12/14 |