佐敷町初の託老所「はまじんちょうの里」が、5月1日、字冨祖崎に開所しました。
この託老所は、お年寄りが住み慣れた地域で健やかに老後を過ごせるように、との願いから設立された非営利団体「しゅくな」(平田亮一理事長)が始めたもの。町内の主婦を中心としたボランティアが活動しています。
責任者の玉城千代子さんは、「高齢者の方の外出の機会に、また、お年寄りの世話があるため、外出がままならなかったご家族の方に、気軽な気持ちで利用して欲しい。家族が送り迎え出来ないときなど、まずは相談してみて下さい。」と話していました。
はまじんちょうの里
利用時間 午前9時~午後5時
利用料金 月曜日~土曜日700円日曜・祝祭日2000円
内容 健康チェック・給食(昼食、おやつ)・入浴・リハビリ・レクリエーションなど
問い合わせ947-6615(託老所)
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=19kOjxVghZ6ADZRPYzMjdXRAU0DCBwf-a |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008453 |
内容コード | G000000747-0002 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第275号(2000年6月) |
ページ | 2 |
年代区分 | 2000年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 2000/06/10 |
公開日 | 2023/12/14 |