なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

知ってる?介護保険 Part 10

佐敷町の要介護・要支援の認定状況です!

平成12年4月1日より介護保険が始まりました。佐敷町の65歳以上の高齢者1658人のうち304人の高齢者が要介護・要支援認定の申請をしました。
その認定状況は下記のとおりです。

在宅高齢者

施設入所高齢者

療養型医療施設

介護老人保健施設

介護老人福祉施設

要介護・要支援認定を受けた方 → 介護保険から介護サービスを受ける。
自立と認定された方 → 介護保険以外の老人保健福祉事業のサービスを受けられる。
老人保健福祉事業 → 生きがい活動支援通所事業(公民館型・施設型デイサービス)
ふれあい健康づくり事業
生きがいづくり事業(老人福祉センターサークル活動)
※老人保健福祉事業については、福祉課または社会福祉協議会へお問い合わせください。

65歳以上の方には介護保険被保険者証を交付しています
65歳以上の方(第1号被保険者)には、要介護・要支援認定申請にかかわらず介護保険の資格者として介護保険被保険者証を交付してあります。
被保険者証があるから介護保険の介護サービス(デイサービスやデイケア等)を受けられるのではなく、介護サービスを受けるためには、要介護・要支援認定申請の手続きをして認定を受けなければなりません。
日常生活で何らかの手助けが必要となった場合には、福祉課、保健婦、民生委員、社会福祉協議会、在宅介護支援センターにお気軽にご相談ください。

平成12年4月から介護保険が始まりました
問い合わせ 福祉課947-6219

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1womqwoEh3-o-Q6ErUkJ5qbA08YfT0zyk
大分類 テキスト
資料コード 008453
内容コード G000000746-0005
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第274号(2000年5月)
ページ 3
年代区分 2000年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 2000/05/10
公開日 2023/12/14