町民が一体となって、地域福祉の一層の同上発展に務める決意を新たにする機会として、5年ごとに行われている、佐敷町社会福祉協議会の第4回佐敷町社会福祉大会が、11月9日、町老人福祉センターで開催されました。
今回の大会は4回目の、社協法人化20周年の節目を祝う記念大会でもあり、盛大に行われました。
まず、福祉センター中庭での福祉祈念の木の植樹が行われ、続く記念式典では、社会福祉の増進に貢献し功労があり、または地域福祉活動優秀な団体並びに社会福祉に協力援助した功績顕著な団体、個人に対し、その功績をたたえる表彰が行われました。表彰された個人、団体は次のとおりです。
特別功労者表彰(敬称略)
浦崎政善、小波津厚明、佐敷町建設会、光南建設(株)、(株)ナカモト、(株)沖縄イゲトー、(株)屋比久建設、(資)沖縄つやげん、オパス(株)、(株)丸大
表彰状(敬称略)
宮城福光、山城忠俊、高良昇、當間嗣英、新垣サエコ、平田吉雄、玉城紀久子、玉城ミツ子、宮城栄子、玉城源喜、新里勇孝、吉田榮吉、真栄城勇、山城千代、上原勇、真栄城喜佐子、嶺井和子、盛根ノブ、富永治子、嶺井静子、吉田英子、小谷敏子、平田與徳、勢理客春子、勢理客美代子、金城正祐、楚南悦子、仲里圭子、宮城美代子、津波純子
感謝状(敬称略)
佐敷町老人クラブ連合会、特別養護老人ホーム東雲の丘、(有)徳吉組、(有)大満土建、(資)与那原ゴルフセンター、(資)馬天自動車学校、(有)當栄建設、琉球放送(株)
また、20周年を記念して募集していた福祉作文の入賞者も、佐敷中学校、佐敷小学校、馬天小学校の学校ごとに最優秀賞、優秀賞、佳作が選ばれ、表彰されました。
最後に「ゆいまーるの心で築こう福祉のまち佐敷」「育てよう福祉の心ひろめよう福祉の輪」をスローガンに、今後ますます連携を密にし、強力に地域福祉活動を推進していくことを誓う大会宣言を採択して式典は終了しました。
続いて、沖縄キリスト教短期大学の神里博武教授による「みんなで支えようスージ小(グヮ)での福祉」と題した記念講演が行われました。
その中で神里教授は、これからの小地域(スージ小)での福祉ネットワークの重要性や現状などについて語りました。
ロビーには、児童生徒の描いた福祉の絵や福祉標語が展示され、来場者の関心を呼んでいました。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1MboyJxBzQISPU7ZAjppQgCWu6w6pck1D |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008452 |
内容コード | G000000737-0002 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第269号(1999年12月) |
ページ | 2 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1999/12/10 |
公開日 | 2023/12/14 |