町では、21世紀初頭のまちづくりの方向性を示す「第3次佐敷町総合計画」の策定に取り組んでいますが、その一環として先に「まちづくりアンケート調査」を実施いたしました。このほどその調査結果がまとまりましたので、その概要を今号と次号の2回シリーズでお知らせいたします。
お忙しいなか調査にご協力いただいた皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。調査結果並びにご意見、ご要望は、佐敷町が今後ますます発展していくための参考にさせていただきます。
お問い合わせは、企画財政課TEL947-6234へ。
調査方法
●調査期間は平成11年5月~6月である。
●本アンケート調査は、地域別、年齢別の人口を勘案して任意油出した。
●調査票の配布数は、男性350件、女性350件の計700件である。
●調査票の配布・回収については調査員が直接自宅へ訪問して行ったため、回収率は
100%である。
●集計方法はコンピューターによる一次集計で行った。
●主な調査項目は以下の通りである。
Ⅰ.回答者の属性の把握(職業、家族構成・人数、居住形態等)
Ⅱ.佐敷町の生活環境についての把握(居住している地域の生活環境等)
Ⅲ.佐敷町の将来像についての把握(まちづくり、教育、産業の分野において将来推進すべき施策等)
●なお、グラフ上に記載されているNの数値は無回答を除いた有効回答である。
1.回答者の属性
問 あなたがお住まいの地域、年齢、職業についておしえて下さい。
問 あなたの休日の過ごし方にについてお聞かせください。(2つ以内)
問 あなたが町内で休日を過ごす割合はどれくらいですか。
2.佐敷町の生活環境について
問 お住まいの地域の環境について、日頃どのように感じていますか。
問 お住まいの土地利用について、問題であると思われることはどのようなことですか。
(2つ以内)
問 町では生涯学習関係の各種講座を開催しておりますが、そのことはご存じですか。
問 あなたが参加するとしたら、どのような内容の講座に参加したいですか。
問 あなたは佐敷町のまちづくリに、今後参加していきたいと思いますか。
Ⅲ佐敷町の将来像についての調査結果は、9月号に掲載いたします。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1lNqXLCpsuLfT04GA9j_aRZjDLtl8RAjw |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008452 |
内容コード | G000000733-0002 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第265号(1999年8月) |
ページ | 2-4 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1999/08/10 |
公開日 | 2023/12/14 |