佐敷町文化協会琉歌愛好会選者新里 朝善
※字佐敷を詠む※
学問のはじめ与那嶺の学校あまた優れ人育てあげて 仲村幸信
佐敷村内の御万人の森も昔面影やかわていぎゆさ 嶺井雄八
登てなちかさや佐敷上城尚巴志の遺徳今に残て 平田吉雄
地頭代勤めれば与那嶺の名かみて佐敷御間切の昔語り 前城守人
文化センターに四季の花咲かち佐敷同村や町の要 西田恒夫
昔佐敷の前客場車の並で那覇行きゅる客のお待ち所 津波松夫
佐敷杜城わした村誇り按司の首里上て國やまろむ 宮城風水
受構えのないらぬつきしろの城だいんず世の主の城さだめ 新里朝善
佐敷月代に黄金燈籠堤げて千代に灯がらち勲語ら 平田喜長(遺作)
*琉歌愛好会は毎月第3木曜日、午後5時から町文化センターで例会を開いています。入会希望者は佐敷町文化センター、嶺井利宣までご連絡下さい(電話947-1100)
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=19WsHXLJuehj-9dluZUw9XmoiFX8dcacH |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008452 |
内容コード | G000000732-0012 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第264号(1999年7月) |
ページ | 10 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1999/07/10 |
公開日 | 2023/12/14 |