それは、あの予言の月だから?でも、やっぱりいつもと同じ暑~い夏休みになりそうな予感は、私だけでしょうか。
夏休みの図書室は、子供たちでいっぱいです。アウトドアの本、植物・生き物の本、自由研究の本、課題・指定図書など、資料もたくさんあります。涼しい図書室で夏休みの計画をたてましょう。
※新着図書
子どもにウケる科学手品77/私の手作り28/ママは美容師さん(子供のヘアーカット)/ベストフレンドベストカップル/赤川次郎の本(十冊)/西村京太郎の本十冊)/その他
※お願い 督促の電話をしても返しに来れない人は、夏休みを利用して返してください。
※注意 自転車を利用している人は、盗難予防のためカギをかけましょう。
※図書室何でもランキング
★本の栞がわりになったもの★
紙幣・スーパーのレシート・ガソリンの領収書・ハガキ・おかしの袋・クリップ・学校のプリント・紙をちぎったもの・ティッシュペーパー・お箸・つまようじ・・・など。
やってはいけない栞は、本のページを折ること。さて、あなたは、どんな栞を使っていますか?
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=19WsHXLJuehj-9dluZUw9XmoiFX8dcacH |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008452 |
内容コード | G000000732-0011 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第264号(1999年7月) |
ページ | 9 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1999/07/10 |
公開日 | 2023/12/14 |