皆さんこんにちは。佐敷町青年会会長の知念由紀子です。今月から青年会の活動をご紹介したいと思います。
まず、今回は平成11年度の佐敷町青年会三役の紹介から。
会 長:知念由紀子(新開)
副 会 長:江野村勝敏(手登根)
〃 :呉屋麻菜美(手登根)
事務局長:山城和人(津波古)
〃次長:知念敏孝(冨祖崎)
青年会では今、旧盆(8月23日~25日)の道ジュネーに向け、エイサーの練習をしています。練習は、毎週火・金の夜8時から10時に、文化センターのつきしろ広場でやっています。一緒にオリジナルエイサー作りをエンジョイしませんか?16歳以上の方ならどなたでも参加OKです。
それから、このエイサーの練習風景が、県のテレビ広報番組「うまんちゅひろば」の「それ行け!武三」のコーナーの取材を受けました。放送は8月の予定ですのでぜひ見て下さいね。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=19WsHXLJuehj-9dluZUw9XmoiFX8dcacH |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008452 |
内容コード | G000000732-0007 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第264号(1999年7月) |
ページ | 6 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1999/07/10 |
公開日 | 2023/12/14 |