なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

初夏の風物詩

初夏を告げる花、テッポウユリ。
その白く可憐な花は、町内でもあちらこちらで見かけました。
馬天港の入口の花壇にも、何本か植えられていました。そのうちの一本のユリには、なぜか70個程の花が朕き、近所の人や道行く人を驚かせていました。

ちっちゃなセミ
4月の下旬頃から、国道331号線の佐敷町と知念村の境あたりを通っていると、突然、道の両側からセミの声が聞こえてきます。
その声の主は、イワサキグサゼミ。
さとうきびの葉に止まる小さくてかわいいセミですが、農家の皆さんには、頭の痛いセミなのでした。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1Vm0FOG2oNA9V6dPlzoFhr_NuRAKTFvRu
大分類 テキスト
資料コード 008452
内容コード G000000731-0006
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第263号(1999年6月)
ページ 4
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1999/06/10
公開日 2023/12/14