文化協会俳句教室4月例会より選者 瀬底月城
〃 山城青尚
初燕海を渡りし紫紺の旗 崎間恒夫
紫紺旗に島総立ちすうりずむ南風 新垣春子
うりずむや大優勝旗海渡る 城間睦人
清明祭一日許され基地に入る 与那嶺末子
古味噌の味も濃くなり御清明 真栄城佐月
朱の扇天に拡げる火炎木 垣花和
水に飢え蕾と散りし庭躑躅 宮城喜美江
石笥の横に寝かせよ春の酒 山城百合子
親友の野辺の送りや戻り寒 前城守人
うりずむや小山羊のふふむ大乳号 幸喜正吉
※選者吟※
白すみれ手洗の水は八分目に 瀬底月城
花ぐもり御香焚ぎ足す別れかな 山城青尚
※文化協会の俳句教室は、毎月第1木曜日、午後7時から、文化センター会議室で例会を開いています。瀬底月城、山城青尚両師の指導で楽しい集いを続けています。俳句に関心のある方の入会を歓迎します。文化センター嶺井利宣まで、ご連絡下さい。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=14YLoIq_83aVJnf7bsA15954lbo-D2Lj9 |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008452 |
内容コード | G000000730-0014 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第262号(1999年5月) |
ページ | 10 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1999/05/10 |
公開日 | 2023/12/14 |