~第4回美唄市・佐敷町子ども会交流~
佐敷町子ども会の子どもたち14人と育成者3人は、1月13日から4泊5日の日程で美唄市を訪れた。
飛行機の窓から真っ白な山並みを見て心が躍る。空港でバスに乗り込むまで雪を見て、触って、吐く息の白さに皆大喜び。興奮して寒さなど感じていない様子。
市民会館での歓迎式では、とんでん太鼓や育成者手作りの北海道の幸に子どもたちも感激。
ホームステイ先に行く頃には雪がチラチラ降ってきて、またまた感激。
2日目、美唄国設スキー場での体験学習は、雲ひとつない晴天の下、美唄スキー連盟の指導員ら6人が指導。スキーは初めての子どもたちだが、約2時間で緩斜面を滑れるまでに上達した。テレビと新聞社も取材に来た。
それから、美唄の子どもたちとゲームやレクによる交流も深めた。
美唄市郷土資料館や開拓の村の見学で、北海道の歴史、風土も学習した。
佐敷小5年真栄城玄也くんは、「美唄の友達とも仲良くなれたし、スキーも案外うまく滑れた。」と楽しそうに話していた。団長の我那覇朝一さんは、「こんなに楽しい体験を多くの子どもたちにも経験してもらいたい。これからもこの交流が続くよう頑張りたい。」と話した。~子ども会より~
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1m7wWTHiNjJ03sPxqKdzkBAUtfbrKra_V |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008451 |
内容コード | G000000723-0030 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第259号(1999年2月) |
ページ | 16 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1999/02/10 |
公開日 | 2023/12/14 |