さしき文化まつりの最後を飾る「町民音楽祭」が、11月29日、シュガーホールで開催されました。
第1部には、町内の各学校の児童生徒らが出演。佐敷幼椎園の園児らは「じんじん」などの沖縄民謡を、かわいい振りも加えて歌いました。
また、佐敷、馬天小学校の児童や佐敷中学校の生徒らは、独唱や合唱で美しい歌声を、楽器の演奏で素晴らしい音色を披露しました。
第2部は、町民の思い出の曲や懐かしの曲が登場。思い出の曲に出演した當間和雄さんの1曲は、「お富さん」。當間さんが小さい頃、この曲を聴くと踊りだした、という思い出があるそうです。
また、懐かしの曲には「佐敷村歌」が登場。嶺井勇さんがこのために結成された佐敷村歌コーラス隊とともに歌いました。
最後に、さしき文化まつりのイメージソング「輝けローティーン」(金城珍勝作曲、ヨナバルブラザーズ〈有馬良一・伊野波健・仲松良一〉作詞)を、ジュニアコーラス、ウィングス、佐敷村歌コーラス隊などで大合唱し、町民音楽祭のフィナーレを飾りました。同時に、1カ月間開催されたさしき文化まつりも幕を閉じました。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1eQm1zsOJCgOiJmyfO9_Emxoewox_tgpL |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008451 |
内容コード | G000000722-0003 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第258号(1999年1月) |
ページ | 4 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1999/01/10 |
公開日 | 2023/12/14 |