~さわやかスリム教室を終えて~
7月22日から9月16日までの2ヵ月間、肥満の予防と改善に向けての教室が開かれました。教室には、18名が申込み、全日程9回の内、7回以上出席した8名に、終了証が交付されました。
教室では、肥満とはどんな状態かを学び、体力測定や調理実習、運動などの実践を行いました。また、受講期間中は万歩計を付け、1日にどれ位歩いているかを記録したり、食事日記を付けたりして、自分自身の生活を振り返りました。
その中で「家事って、思ったほど動いていないのね」「間食を知らず知らずにとっている」などに気付き、驚きの声が上がっていました。「あんたよく歩いているねー」、「1人だけやせないでよー」と、お互いに声を掛け合い、雰囲気は和気あいあい。でも、教室に来てすぐストレッチ体操を始めたり、間食を控え、意識して歩くようにしたりと、態度は真剣そのものです。
終了時には「コレステロール値が下がった」「体重が1㎏減った」「体操したらぐっすり眠れるようになった」など、嬉しい声がありました。そして、1人だと怠けてしまうし、お互いの顔を見たら刺激になる、ということで、また集まろうと言い合って教室を終えました。
参加者は「体重を落としたい」、「ウォーキングしているがやせない、太るのを予防したい」「ストレッチを習いたい」など、それぞれの目標がありました。そして、教室で学んだことを生活の中に取り入れていきました。その結果、終了者のほとんどが、体重が1㎏前後、体脂肪率も1%前後の減少に成功。また、数値の変化はなかった人も、意識改革や体調が良くなったなどの変化がみられました。自己の努力と、参加者同士の仲間意識が功を奏したようです。
これからも、無理のないペースで、スリムな生活を続けていって欲しいと思います。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1_sI6ErtSMZVsNftm5S5RnoWXIbWpGGbz |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008451 |
内容コード | G000000720-0013 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第256号(1998年11月) |
ページ | 10 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1998/11/10 |
公開日 | 2023/12/13 |