なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

議員16人決まる 佐敷町議会議員選挙

任期満了による佐敷町議会議員選挙が9月8日に告示、同13日に投票が行われました。その後、即日開票により16人の議員が選出されました。
投票率は86.37%と、前回94年の町議選よりも1.38%の減となりました。
しかし、投票会場では、車いすでの投票や、つきそいの方に手をひかれて投票するお年寄りの姿なども多くみられ、最も身近な選挙に対する町民の関心の高さが伺われました。

新議員から抱負を一言

玉城正光(46)
多くの町民の信託を受けたことに感謝。これからの4年間、初心
を忘れず、公約実現に努めます。

當真嗣昇(64)
6期目当選を果たせました。町民のために公約が実現できるよう4か年頑張りたいと思います。

仲村和則(45)
初心を忘れずに、町民1人1人の声を町政に反映させていきたいと思っています。

玉寄勝光(51)
町民と町政をつなぐパイプとして、また、政治の主人公は住民であるとの決意で臨んでいきます。

知念進(59)
熟慮決断をモットーとして町政をチェックし、町民の立場に立って頑張りたいと思っています。

宮城寛之(62)
町民の声を大事にして、町政の場で反映させます。そして、ボランティア活動も一生懸命やります。

金城清(63)
町民の声を大事にして、長年培ってきた行政経験と、4年間の議会経験を生かして頑張ります。

呉屋幸得(58)
21世紀に向け、佐敷町発展のために一生懸命頑張りますので、ご指導の程お願いいたします。

前平國治(53)
これまでの経験を生かし、今後も町の活性化のため、産業の振興に全力をあげて頑張ります。

山田君子(72)
ただ1人の女性議員ですが、女性の視点で良い町政を行っていきたいと思います。頑張ります。

山城健青(59)
花と緑と思いやりのある快適なまちづくりのために、津波町長とともに頑張っていきます。

伊禮清助(64)
孫たちの時代が住みよい佐敷町になるよう、これまでの経験を生かして一生懸命頑張ります。

瀬底正人(48)
町民のための政治を!情報公開制度を確立し、町民の意見が反映される民主的な佐敷町をめざす。

平田達雄(51)
平和行政の確立、町民本位の計画行政の確立と、選挙戦で訴えた政策の実現に頑張っていきます。

新垣恒明(50)
2期目は、特に水害問題、環境整備の問題を中心に、本領を発揮して一生懸命やりたいと思います。

東恩納盛正(61)
これからも初心を忘れず、思いやりの心の広がるまちづくりをという気持ちで町政をみていきます。


得票結果投票の状況
当玉城正光(無・現)527選挙当日有権者数8,088人
当當真嗣昇(公明・現)444当日投票所での投票者数6,544人
当仲村和則(無・現)442不在者投票者数442人
当玉寄勝光(共産・元)401投票率86.37%
当知念進(無・現)367
当宮城寛之(無・現)365
当金城清(無・現)358
当呉屋幸得(無・新)350
当前平國治(無・現)348
当山田君子(無・新)311
当山城健青(無・現)310
当伊禮清助(無・現)310
当瀬底正人(無・現)303
当平田達雄(無・現)299
当新垣恒明(無・現)295
当東恩納盛正(無・現)281
次宮城忍(無・元)271
瀬底正真(無・現)257
山城孝正(無・新)255
當真嗣善(無・新)234
外間昌治(無・現)212

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1LlqDu5wQ70Aru7GlLhbHvofviAAs9Ql2
大分類 テキスト
資料コード 008451
内容コード G000000719-0002
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第255号(1998年10月)
ページ 2-3
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1998/10/10
公開日 2023/12/13