現代は、子どもの不登校やいじめ、成人の中高年の心の危機など心の問題が増加。その解決をはかるためになんらかの援助を必要とすることが多くなってきています。
そのため、佐敷中学校では、子どもの心の問題に関して、高度かつ専門的な知識・経験を有する「スクールカウンセラー」を2年間の予定で配置しました。いじめや不登校、親子間の不和などでお悩みの中学生、小学生そして保護者の方、お気軽にご相談ください。
「スクールカウンセラー」の学校での相談日は、月・木曜日の午後2時から6時となっています。変更されることもありますので、相談希望の方は、中学校へご連絡ください。(℡947-6210)スクールカウンセラーは、例えばこんな時、お力になります。
○学校に関すること
「学校に行けない」「いじめに困っている」「進学・転校について困りごと」
○家庭内の悩みに関すること
「家庭内暴力・非行問題」「生活様式の急変」
○性格、健康に関すること
「不安感・恐怖感」「ノイローゼ」「心因性の頭痛・腹痛・筋肉痛」
力ウンセラーの饒平名さんは「相談室が、子どもたちが安心してホッとできるような場所になったらいいと思ってます。」
と話していました。
プロフィール
饒平名勉(39歳)
経歴琉球大学社会学科(心理学専攻)卒業後、精神科や東洋医学の医療機関にて勤務
現職与那原中央病院臨床心理士
那覇市保険センター『こころの健康相談室』力ウンセラー(非常勤)
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=129W92Erx4XXq5r2CPccadn5GgFIL5CvP |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008451 |
内容コード | G000000717-0008 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第253号(1998年8月) |
ページ | 7 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1998/08/10 |
公開日 | 2023/12/13 |