佐敷町は後方に山、前方に海のある町ですが、海には出かけても、案外、山に入ったことのある人は少ないのではないでしょうか。
長い長いと思っていた夏休みもあと少しになりました。まだ、お子さんをどこにも連れていっていない、というお父さんお母さん。
森に興味があるけど、どこにあるかなと思っているあなた。ちょっとストレスが溜っている、というあなた。佐敷の森で森林浴などいかがでしょうか。
佐敷小学校の後方にあたるこの場所には、パイロットモデルフォレストという試験林があります。ここには、ガジュマル、ヤマモモ、デイゴ、イスノキ、リュウキュウコクタンなど14種の樹木が植えられています。この樹木は、ススキ原野への造林に適している樹を選定するために、昭和60年に植栽されたものです。また、継続的に、成長量などの測定も行われています。
この林には、以前から観察や学習に訪れる人も多かったことから、このたび、管理道に杉材で階段を設置。案内板や方同板、それに樹名板の取り付けも行いました。
これで、散策をするのも容易になりました。
林の中は少し涼しくて、虫の声や木々をわたる風の音が聞こえ、木々の隙間からは、遠くの海が見え隠れします。全長500メートルの道程は、蝉やもしかしたら力ブトムシにも出会えるかもしれませんよ。
詳しいことは、経済課へお問い合わせ下さい。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=129W92Erx4XXq5r2CPccadn5GgFIL5CvP |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008451 |
内容コード | G000000717-0003 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第253号(1998年8月) |
ページ | 3 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1998/08/10 |
公開日 | 2023/12/13 |