なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ぼんぼり~くらぶ みんなヤル気満々

共同作業所指導員 嶺井さゆり
「あいー嶺井さんの作文が載っているー!」と、作業所のメンバーと大騒ぎして前回の広報に目を通しました。
おかげさまで初対面の人からも「広報読んだよ。みんな頑張ってねー」と声をかけられ、メンバー一同、ヤル気満々です。
さて、今回はどんなお話しをしようかなあーとあれこれ考えましたが、まだ「ここは何しているとこなの?」と聞かれることが多いので、少し作業内容を紹介することにします。作業所がどんな活動しているのか知ってもらえればと思います。
まず、作業所の日は周辺の清掃から始まるのですが、その時大活躍するのがうちではスパーカーと呼んでいる「リヤカー」です。多分、リヤカーをひっぱっている私たちの姿を見かけたかたも多いのではないでしょうか。
このお陰で毎日たくさんのカンカンやゴミを袋いっぱいに集めています。
最初の頃は何度か声をかけないと動かなかった利用者も、今では本当に清掃が上手になり、全員が一番好きな作業がそうじ!という程です。
町をきれいにしたいという思いと仕業所のアピールもかねて、今後も朝の日課として続けていきますので、町内の方と利用者が気軽に声をかけあえればと思います。
その他、洗濯バサミやプリン石けんづくリ(とその販売)もやっており、もうすぐシール貼りの下請け作業もはじまります。
少しずつ忙しくなるかねー、とみんなでわくわく期待している今日このごろです。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1FOcasZm7A3HTKTlmJC0sjVj8j5m-_X-1
大分類 テキスト
資料コード 008450
内容コード G000000708-0012
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第248号(1998年3月)
ページ 8
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1998/03/10
公開日 2023/12/13