共同作業所指導員 嶺井さゆり
皆さん、はじめまして。私は共同作業所で指導員をしている嶺井さゆりといいます。今回からこのコーナーをかりて作業所のこと、ゆんたくしていきたいと思っています。どんなふうに書こうか、それもたくさんの人が目を通す広報に私の文が載るなんて…。とガタガターしていますがせっかくの機会。私たちの作業所をアピールしていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
さて、皆さんは「共同作業所」って聞いたことありますか?ここで「あー知ってる」とうなずいた方もいると思いますが、「何?」と思っている方もたくさんいることでしょう。そこで作業所について少しお話しします。
昨年の10月14日、心身に障害をもつ人々が通い、軽作業やレクリエーションで仲間とのふれあいをもてる場所が、町老人福祉センター内に誕生しました。現在利用者は男子4人、女子2人の計6人です。作業は月曜日から金曜日までの平日。時間は朝9時からタ方4時までとなっていますが、ほとんどの利用者が8時過ぎには出勤し、全員がそろうのをまっています。利用者の中には長い間、働く場所がなく在宅で過こしていた人もおり、ここがみんなにとって働く喜びと仲間と楽しく過ごせる場所になればと思っています。
という訳でまだ生まれたての作業所ですが、みんなでコツコツと頑張っていこう!と思っています。ぜひ一度、作業所をのぞいてみませんか。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1AiiQTAF7vfHVFDU4zyDNYVNTtrJeYrIT |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008450 |
内容コード | G000000707-0010 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第247号(1998年2月) |
ページ | 7 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1998/02/10 |
公開日 | 2023/12/13 |