なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ヘルシーリゾート計画を知ってますか

ヘルシーリゾート計画は、佐敷・大里・知念・玉城の4町村で合同に進めている計画。ヘルシー(健康)とリゾートを結びつけた新しい形のリゾート地を作っていこうというものです。
計画では、4町村にホスピテル地区・健康学習地区・健康医療地区・交流広場を設け、島尻地区振興の拠点をめざします。

基本理念
身・心・神(サンシン)リゾート

身体(身)の健康
身体の健康維持・回復・増進が図れるよう、健康チェックやリハビリ、健康に関する学習の場など、必要な機能を有することが求められる。注意すべきは、身体の健康、あくまでも人生の多様な可能性を展開するための土台であって、これ事態が目的ではないことである。

精神(心)の健康
身体の健康と心の健康は車の車輪の関係にある。多忙でストレスの多い現代社会においては、体と心の健康は不離一体のものであり、時間的・空間的ゆとりとリラックスした環境の中で精神(心)の健康を維持・回復・増進することは日常生活の中で重要な要件である。

風土(神)の健康
亜熱帯海洋性の気候風土によって形づくられた自然景観や田園景観(農地、緑濃い斜面緑地、エメラルドグリーンのイノー、地形など)を保全するとともに、集落のたたずまいや伝統芸能、まつり等との体験・交流を通して自然と人間との関わりや生活の知恵を感じることのできる場が求められている。

ヘルシーリゾート計画は佐敷、大里、知念、玉城の4市町村で構成

ホスピテル地区ホテル+診療所(9.1ha)
主な活動
●一般の健康維持・回復・増進のための活動拠点
●短期または中長期滞在をしながら健康チェックやリハビリ等を行う

主要施設
●ホテル
●コテージ
●診療所
●駐車場
●その他(園地等)

健康学習地区(6.0ha)
主な活動
●人間の一生と健康との関わりを学習できる拠点
●周辺の眺望を楽しみながら休憩・飲食等ができる

主要施設
●健康長寿及び展望タワー
●駐車場
●その他(園地等)

健康医療地区(5.9ha)
主な活動
●薬草、漢方など地域医療の紹介及び実践の場
●食事療法、運動療法、精神療法等を行う
●各種インストラクター養成の拠点

主要施設
●食の科学館(食事療法)
●トレーニングセンター(運動療法)
●TETSUGAKU-DO(精神療法)
●各種インストラクター養成可
●駐車場
●その他(園地等)

交流広場(6.1ha)
主な活動
●周辺地域との交流活動の起点及び交通結節拠点
●野外イベント、交流活動等の場
●地域情報案内
●クリーンエネルギーの試験場

主要施設
●ロープウェイセンター
●沖縄のみち自転車道拠点
●馬車道拠点、ふれあい市
●野外ホール、多目的広場
●TIC(トータル・インフォメーション・センター)
●風力発電(風車)
●駐車場など

その他地区(5.8ha)
主な活動
●既存社会福祉施設を中心とする地区

主要施設
●社会福祉施設
●駐車場
●その他(園地等)

■問い合わせは…ヘルシーリゾート計画推進対策室TEL098-998-6261

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1AiiQTAF7vfHVFDU4zyDNYVNTtrJeYrIT
大分類 テキスト
資料コード 008450
内容コード G000000707-0009
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第247号(1998年2月)
ページ 6-7
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1998/02/10
公開日 2023/12/13