なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

図書室だより 沖縄の作家の作品を読む

先日、県出身の池上永一氏が、初めて直木賞候補となり(おしくも落選したが)話題になりました。
すでに芥川賞作家は3人おり、初の直木賞作家誕生かと思ったが、残念でした。これまでにもいろいろな文学賞を受賞した県出身作家がいます。これを機会に、沖縄の文学を読んでみませんか。

今月の特集は、『沖縄の作家の本を読む』

※新刊本・アウト・ほのぼの聴診100話・敵意-他

※おねがい
図書室の本が、間違ってあなたの本棚にありませんか?ありましたら、返本箱にいれてください。

※おすすめの本「エンパイヤ・ステートビルの紙ヒコーキ」
長堂英吉著セントラル・パークで日本人観光客相手に物乞いをする男は、私の夫だった人なのか、戦後沖縄に駐留したアメリカ兵と結婚したカナ。出ていったまま帰らない夫の消息を30年後に聞かされた彼女は、自分自身思いもかけない衝撃に突き動かされ、ニューヨークに出かける。沖縄の基地のある町を背景に描く悲喜こもごもの人生。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1AiiQTAF7vfHVFDU4zyDNYVNTtrJeYrIT
大分類 テキスト
資料コード 008450
内容コード G000000707-0003
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第247号(1998年2月)
ページ 2
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1998/02/10
公開日 2023/12/13