なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

あなたのライフ・スタイルに合わせて… 加入のしかたは3種類

国民年金の加入のしかたは3種類あり、20歳から60歳までの間はどんな人でも次のいずれかの方法で加入していくことになります。

第1号被保険者
20歳以上60歳未満で、自営業者、農林業を営んでいる人、自由業者、学生の人など

第2号被保険者
サラリーマンや公務員などで厚生年金や共済組合に加入している人(国民年金にもいっしょに加入します。)

第3号被保険者
厚生年金や共済組合の加入者に扶養されている配偶者(サラリーマンの奥さんなど)で
20歳以上60歳未満の人

※国民年金では、就職や退職、結婚などにより種別(加入の仕方)が変更されます。そのため、そのたびに届出が必要となります。その届出がされない間は保険料未納の扱いになることがありますので注意して下さい。

~人生の節目、節目には必ず届出を!~
詳しくは福祉課年金係まで TEL947-6219(内24)

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1W2qkWj6PWVa4N9Iw8wt53_Kbim-p5hpk
大分類 テキスト
資料コード 008450
内容コード G000000701-0015
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第241号(1997年8月)
ページ 8
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1997/08/10
公開日 2023/12/14