今年の8月で開室して3年。2千冊でスタートした蔵書は、現在8千冊余り。少しずつですが、確実に増えています。読みたい本がない場合は、リクエストもできます。本屋のない町のミニ図書館、まだ三歳なので、みんなで育てていきましょう。
夏休みもあと半分、宿題、自由研究など今からでも間に合います。家族友達誘って涼しい図書室でがんばりましょう。
※新刊本 琉球国由来記・せめてあのとき一言でも三十五歳症候群・あそびの大図鑑その他
課題図書、指定図書(小中高校生)もはいりました。
※おすすめの本
「家族」という名の孤独
斉藤 学 著
人はなぜ「家族」を持とうとするのか?夫婦、親子それぞれが、依存し合いながらも「孤独」でいる現実をどう考えるべきなのか。「家族の心理」と「家族の真実」に迫る現代人必読の一冊!
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1W2qkWj6PWVa4N9Iw8wt53_Kbim-p5hpk |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008450 |
内容コード | G000000701-0004 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第241号(1997年8月) |
ページ | 3 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1997/08/10 |
公開日 | 2023/12/14 |