シュガーホール音楽企画スタッフ 明野佐知子
夜空を眺めたことがありますか? はてしなくまっ暗な空間に、きらきら光る小さな粒は、私たちの心を幸せにしてくれます。子どものころはよく家の屋根に登り、蚊取り線香をたいて星を眺め、姉妹で流れ星を見た数を競ったものでした。今でも星を見るたびに幸せな気持ちになると同時に、頭の中は「?」がいっぱいになります。「あの暗い宇宙のはてって…?」私も未だによくわからない、星のこと、宇宙のこと、皆さんも少し知りたいと思いませんか?
チャンスは8月1日(金)にやって来ます。文化センターの中庭「つきしろ広場」で「星空スケッチ『銀河鉄道の夜』」と題した星空観察会が行われます。その日は「沖縄星空ネットワーク」という、星好きのメンバーのご協力で、天体望遠鏡が五台も揃います。アナウンサーの玉城美智子さんの朗読や、もちろん星の解説もありますので、皆さんの「?」にお答えできるでしょう。そして、このコーナーで紹介するからにはもちろん音楽もありです。ところが、いつもとはちょっと違った形で音楽を聴いてもらおうと思うのです。それは「蓄音機」です。CD、MD、DAT…便利でいい音のオーディオがあたりまえの世の中ですが、今回は、「機械」だけれども、なんだか人のぬくもりを感じるような、そんな蓄音機で、星空の音楽を聴いてみようと思います。蓄音機コレクターの山城政幸さんのご協力で、いろいろな種類の蓄音機も展示します。どんな音が出るのか、又、昔の人の音楽を聴く喜びや、音楽を聴くための努力なんかを感じるのでしょうか。私も今から楽しみです。
8月1日は、家中の電灯を消して、つきしろ広場にカモーン!
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1wjhndjU66zSNDyircOZ60Q_f-9tUuesd |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008450 |
内容コード | G000000700-0009 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第240号(1997年7月) |
ページ | 8 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1997/07/10 |
公開日 | 2023/12/14 |