なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

大東船(ダイトウブニ)が出るぞー

馬天港から出港しようとする大束:船。乗客のほか、大東島で作られたザラメ糖などを運搬した。馬天港からの大東航路は、1960年代なかばまで続き賑わったが、次第に那覇の泊港にとって代わられた。1956年の撮影。
大東島まで片道一昼夜(約12時間?)かかった大航海。途中で進路を見失い、行方不明になった船(となん丸)もあったという。
近所の子ども達が見物に集まっている。大海原に思いを馳せて…。  撮影・瀬底正昭氏

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1IG-MX6LecPbj6UnCQKp8O7pIbL3HcgHi
大分類 テキスト
資料コード 008450
内容コード G000000698-0001
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第238号(1997年5月)
ページ 1
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1997/05/10
公開日 2023/12/13