本町では、今年度より 「佐敷町ふれあいコール事業」 を開始しました。この事業は、在宅の一人暮らし老人及び、身体障害者に対して、定期的に電話をかけることにより、その健康状態の確認と心のふれあいの提供及び緊急事態発生時の迅速な通報、連絡等をとることによって、安否の確認を図ることを目的として行います。
◎利用対象者
(1)おおむね65歳以上の虚弱な1人暮らし老人。
(2)おおむね65歳以上の虚弱な老夫婦世帯。
(3)1人暮らしの重度身体障害者。
事業内容 町が委託した業者より、定期的 (原則として週3回) に利用対象者へ電話を
かけ、安否の確認を行います。
(例)
月・水・金の週3回。
・1回目のコール。(午前11時頃)
→入浴、トイレ等で不在の場合。→・2回目のコール。(午後3時頃)
→入浴、トイレ等で不在の場合。→・3回目のコール。(午後5時頃)
*上記のように不在の場合は、1日3回までコールします。
・ご機嫌いかがですか。毎日寒い日が続いていますが、お体の調子はいかがですか。など近況を3~4分程度お話をする。
お問合せ先 佐敷町役場 福祉課 TEL.(947-6219)
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1NmBWJWBo2owSCyYB_SjJ51xI5kWCIUwl |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008449 |
内容コード | G000000692-0021 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第236号(1997年3月) |
ページ | 15 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1997/03/10 |
公開日 | 2023/12/13 |