平成7年6月17日の総会をもって、会長・真栄城喜佐子、副会長・玉城紀久子、書記会計・伊礼秀子、監事・志村政子、高木キヨでスタートする。
結成は昭和55年7月30日、諸般の事情でしばらく活動を休んでおりました。現在、会費納入会員45人余で、できることからの地道な活動を展開しているところです。
昨年5月25日の定例会で、「1週間ほど前から国道331号線沿いの津波古980番地にいかがわしいビデオ販売機が設置されている」との情報を得て、みんなでその設置場所に行きそれを確認。
その物件は、青少年健全育成に望ましくない、赤裸々な狸褻商品などが数多く陳列されたビデオ販売機だった。車の往来の多い民家から少し離れた一角で、昼間は気がつきにくい。夜間はライトアップされているとのことだった。「大変だ、早くどうにか撤去させなければ」と全員一致で行動にうつすことにした。
「青少年の健全育成を推進するためには、風紀上の諸問題解決や環境浄化を図らねばなりません、早急にビデオ販売機の撤去指導を強く要請致します。」の要請文を佐敷町更生保護婦人会、佐敷町民生委員児童委員協議会連名で町長に要請した。同じく青少協にも要請する。
PTA関係、婦人団体等の組織を網羅して取り組み、時間はかかったが、7月上旬撤去させることができました。
ここだけの問題ではない、他の移設先でも次々と撤去運動が展開されて、できることから青少年の健全育成と、環境浄化につながればと思っている。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1VKsUWb8EvZ6o3WbleLR1RCWvhnf_JTze |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008449 |
内容コード | G000000691-0011 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第235号(1997年2月) |
ページ | 8 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1997/02/10 |
公開日 | 2023/12/13 |