なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

4月から『ごみ』の出し方が変わります

今年4月から、開始予定のPETボトルのリサイクルについて

このマークが付いているペットボトルを資源ごみとして、収集いたします。町指定の「資源ごみ」袋に入れて門口に出して下さい。

●リサイクルできるペットボトルの種類●
●飲料用
炭酸飲料、果汁飲料、ウーロン茶、紅茶、コーヒー、スポーツドリンク、ミネラルウォーター、日本茶などの容器
●酒類用
日本酒、焼酎、本みりんなどの容器
●醤油用
しょうゆの容器
上記以外のボトル、例えばしょうゆ以外の調味料用(ソースなど)、食用油用、非食品用(洗剤、シャンプー、化粧品、医薬品など)は、燃えるごみとして、出して下さい。資源ごみではありません。

●ペットボトルの出し方
4月からは、各家庭の門口に出すことになります。次の手順で出して下さい。

①キャップなどを取る
②中を水洗いする
③足等でつぶして容積を小さくする
④資源ごみ袋に入れて(又は紐で束ねて出す)

★ごみの資源化によって、地球と地域がきれいになります。
★みなさま方が出したペットボトルは、カーペット、衣服などの原料として利用されます。
★町民一人一人の意識が住みよい佐敷町をつくります。

前夜に出したりすると犬猫の食い散らかしの原因になります。また、ステーション近くの町民にも大変迷惑をかけますので、ごみを出す時間を守って、きれいな町づくりに心がけましょう。

●問い合わせ先:健康課まで
ごみは午前8:30までに出して下さい

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1VKsUWb8EvZ6o3WbleLR1RCWvhnf_JTze
大分類 テキスト
資料コード 008449
内容コード G000000691-0004
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第235号(1997年2月)
ページ 4-5
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1997/02/10
公開日 2023/12/13