なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ことわざアラカルト

●治に居て乱を忘れず
 平和で何事もなく治まっている時でも、万一戦いになった場合のことを忘れず、万全の備えをしておくべきであるということ。
 いざという時の備えを平生からしておけという教え。

●鳥鵲の智
 かささぎ(鵲)は、風の多い年には卵が落ちないように低いところに巣をつくるが、そのために卵がとられてしまうことにまで知恵がまわらない。
 遠い先のことを考えて行動しているようだが、もっと身近に迫る危険に気づかないでいることのたとえ。

●人ある中に人なし
 世の中に人は大勢いるが、真の人物はなかなかいないものだということ。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=18MT9AB341f2jK_DrAAurwfzXPTGXWwUR
大分類 テキスト
資料コード 008449
内容コード G000000690-0020
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第234号(1997年1月)
ページ 12
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1997/01/10
公開日 2023/12/13