なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

一家総出の稲刈り作業

稲を刈り、脱穀作業をする字津波古・故外間昌吉さん一家。リヤカーの横にカシガー袋がかぶせられた脱穀機がある。場所は現在の津波古土地改良区域内。
佐敷町では1960年代前半まで稲作が盛んに行われており、そのほとんどが自給用に食された。稲刈り、脱穀には多くの人出が必要で、一家総出の作業だったという。
斜めに続くあぜ道が、なんとものどかにカーブしている。
撮影・瀬底正昭氏

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=14T0ihKhZvk6czhATAVwEu5xmReLPg0vl
大分類 テキスト
資料コード 008449
内容コード G000000686-0001
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第230号(1996年9月)
ページ 1
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1996/09/10
公開日 2023/12/13