なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ことわざアラカルト

●独楽の舞い倒れ
自分一人だけで大張切りに動き回って、結局何もできずに倒れてしまうこと。無駄な骨折り損をすることのたとえ。

●米の不作の年に普請をする
米が不作で景気の悪い年に家を建てれば、不況なので安く家が作れるということ。不況を逆にうまく使う理財の知恵。

●船頭多くして船山に登る
船に船頭ばかり多く乗り込んで、水上を行くべき船がまったく反対の山を登るような方向に進んでしまうということ。指図する者ばかり多くて統一がとれず、物事がうまくいかなくなることのたとえ。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1ED-IdN2fN1b7uveCR0YzcYqK8gxZPkUr
大分類 テキスト
資料コード 008449
内容コード G000000681-0029
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第226号(1996年5月)
ページ 16
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1996/05/10
公開日 2023/12/12