まちづくりの決意も新たに、平成8年町年始会が、1月5日、町文化センター・つきしろ広場でもたれました。
天気にも恵まれた今回は、町内外から多数の関係者が参加。例年にも増して賑わっていました。
尚巴志太鼓が威勢よく打ち響く中、幕を開けた会式では、津波元徳町長が「今年も町では様々な事業が予定されている。町民の皆さんと力を合わせて意欲的に事業に取り組み、町の活性化に努めていきたい」と力強く代表のあいさつ。
会場内から盛んな拍手を浴びていました。
この日の余興には、シュガーホール・ジュニアコーラスによる合唱、町老人クラブの琉舞、町青年会のエイサー、町婦人会・津波公子さんらによる民舞などが披露され、会に花を添えていました。
また、会式の中では平成7年度秋の叙勲受賞者紹介も併せて行われ、受賞した字新開在住・西村光義氏に町から記念品などを贈呈。長年の功績をたたえました。
平成7年度秋の叙勲受賞西村光義氏主な功績と受賞理由
昭和13年4月、熊本逓信講習所那覇支所に入所以来、那覇中央電報局、琉球電信電話公社等で数々の要職を歴任。昭和47年5月、その職を辞するまでの34年有余にわたり、常に職務に精励し、意欲をもって業務の研讃にあたるとともに豊富な事業知識と磨き抜かれた技量をもって電信電話事業発展のために献身的に努力した。特に、沖縄県民が嘱望した本土復帰に際してはその指導力をいかんなく発揮するなど沖縄の電信電話事業の発展と円滑な運営に大きく貢献した。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=15_rkVDD2XXTj4CLqbRXI93UtRm01tx4X |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008448 |
内容コード | G000000674-0002 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第223号(1996年2月) |
ページ | 2 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1996/02/10 |
公開日 | 2023/12/12 |