佐敷町文化講演会が、11月3日、町文化センター・シュガーホールで行われました。
講師として招かれた琉球大学の木村政昭助教授は「佐敷町に大地震は来るか」と題して講演。今年になって日本各地で起こった大地震の背景や、沖縄、佐敷町での大地震の可能性などについて説明しました。
講演の中で木村助教授は、地震や津波のメカニズムなどを詳しく説明。阪神大震災や釧路沖地震などを例に「地震の予知はまったくできないものではなく、大まかな場所と時間は推定することができる」と話していました。
また、佐敷や中城湾の地形について「一万年ほど前に山が陥没してできたとてもユニークなもの」と指摘。ムー大陸の話とも併せて、聴衆の関心を誘っていました。
佐敷町での大地震の可能性について「佐敷の東方百キロの海底で起こる可能性があるが、震源が深いので大地震にはならない」と説明。聴衆をホッとさせていました。
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1g0Urw_LWjG5IBorFAsNZuxlFOLuMCAjC |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008448 |
内容コード | G000000672-0003 |
資料群 | 旧佐敷町(佐敷村)広報 |
資料グループ | 広報さしき 第221号(1995年12月) |
ページ | 3 |
年代区分 | 1990年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 佐敷 |
発行年月日 | 1995/12/10 |
公開日 | 2023/12/12 |