なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ハワイ少年の翼研修報告

佐敷中学校3年 吉田充泰
不安と緊張の中、僕達は異国の地あこがれのハワイに飛び立ちました。8時間のフライの末ようやくホノルル空港に着き、飛行機のタラップを降りるとハワイのウチナーンチュのみなさんが笑顔で温かく迎えてくれました。セントラルYMCAに行く途中、あの有名なワイキキビーチが目の前一帯に広がり、きれいな砂浜を見ているうちにこちらがすいこまれそうになるほど青く澄んだ海があり、道往く人はまっ黒に日焼けしていて「本当にハワイに来たんだ」と実感しました。
そのあとYMCAのビルでホストファミリーと対面しました。対面式のあとは、ホストの車で家に行きました。そこで時差ボケしない様に睡眠をとらせてもらいました。その日の夜は、ウェルカムパーティーがありそこでは事前研修でがんばって練習したスピーチを発表する場も設けられ、楽しい夜になりました。今日から2週間、ここで生活するんだと思うと胸がワクワクしてきました。「ようし、ここで今まで学んだ英語を使い、勉強しながら国際交流を深めよう」と思いました。
最初の4日間はホストの家からYMCAへ通いました。YMCAでは、幼稚園生や小学生がサマースクールに参加していて2~3人の中・高生がジュニアリーダーとして活動していました。僕達もジュニアリーダーとして加わりました。子供達と一緒に遊んだりダイヤモンドヘッドの登山に挑戦したら頂上からのハワイ一面をみわたせる眺めは最高でした。
そこでは、人の名前を正しく発音しないと子供達は返事をしてくれない事に気がつきました。また英語にもだんだんなれてきました。
そして、いよいよ後半は楽しみにしていたキャンプ場入りです。そこではアーチェリーやアイスホッケー、プールでのとび込みなど、初めてのスポーツも体験することができました。また山でのテント生活の中でお互いの国の言葉も教えあったりして最高の国際交流の場になりました。
このように楽しくすごしたハワイからトランクやデイバックに入りきれないほどのおみやげと、体いっぱいにつめこんだ思い出をホストファミリーのSerikakuさんや翼を企画したみなさんに感謝しながら帰ってきました。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008448
内容コード G000000671-0006
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第220号(1995年11月)
ページ 4
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1995/11/10
公開日 2023/12/11