町文化協会文化部の琉歌愛好会では俳句教室と共に1月29日、30日の2日間、シュガーホールロビーで琉歌展を開催した。琉歌愛好会は毎月第3土曜日午後5時から役場会議室で例会を開いています。琉歌に興味のある方は町役場内、新里朝善(電話947-6211)までご連絡下さい。
新玉の年に 年頭の葉書
拝で面影よ 偲ぶ嬉しゃ 津波松夫
新玉の年に 亥の年ゆ迎て
寿の祝ひ お願げしゃべら 瀬底利子
新玉の年に 孵で立ちの踊り
わらべ達が手並 まさて美らしゃ 宮城柳風
新玉の年に 子孫はいて揃て
世間御万人の繁盛お願い 真栄城佐月
新玉の年に 子孫前なち
かみる盃や 心なごで 仲村幸信
あらたまる年に 想い端やまさて
渡て来る社会に なごりたきゆし 小波津厚一
若水ゆかめて 心すでかはて
共に連れ語ら 琉歌の友部 新里朝善
若水ゆかめて 甘庶の花見れば
今年亥年や 世果報さだめ 平田吉雄
若水ゆかみて 神仏拝で
共に願やべら 彌勒世果報 西田恒夫
若水ゆかめて 心若々と
いつまでも今の 姿あらな 前城守人
若水にすでて いく年になても
何時も若々と あらちたばうれ 平田喜長
真白咲き出ずる 甘蔗の花すすき
畑のおす風に なびくうれしや 西村光義