なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

羅針盤21(青年会コーナー)

阪神・淡路島大震災の悲劇はまだ続いています……
忘れていませんか 被災した人の心の痛みを

パイナップルツアーズinさしき ~チャリティー上映会~
期日:1995年4月16日(日)午後1時、4時、7時上映

7時上映のみ、川満・泉&やよい・信ちゃん・中江裕司(監督)の楽しいトークショーあり

料金:大人 1000円(高校生以上)
      500円(中学生以下)

去る2月10日、青年会のメンバーが文化センターに集まり、4月に行なわれる映画会の持ち方について話し合った。
当初、「パイナップルツアーズ」の上映会を青年会の資金造成という目的で開催する予定で進めてきたが、その日に集まった会員全会一致のもと、その収益をすべて阪神・淡路島大震災へむけての義援金とすることに決定した。
あの悲劇からほぼ二ヵ月が経過した今もなお、多くの人々が避難所生活を強いられている。
喉もと過ぎれば…、というのは余りにも寂しい。今だからユイマールの心で阪神の方々へ愛の手を。

「パイナップルツアーズ」のあらすじ 
物語は、3部のオムニバスからなり、架空の島「具良間島」で巻き起こるウチナーンチュならではの人間味あふれる楽しい展開となる。また、第三話「爆弾小僧」では、アキラ役で、佐敷の信ちゃんが出演する。
1992年度ベルリン国際映画祭ヤングフォーラム出品作品。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008447
内容コード G000000659-0013
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第212号(1995年3月)
ページ 6
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1995/03/10
公開日 2023/12/06