任期満了による佐敷町議会議員選挙が9月6日に告示され、9月11日に町老人福祉センターで、投票が行なわれます。私たち佐敷町民にとって最も身近な選挙であり、また、議会を通じて間接的に佐敷町政に参加できる重要な選挙でもあります。棄権することがないよう貴重な一票を投じましょう。
投票できる人
昭和49年9月12日までに生まれた人で、平成6年6月5日までに佐敷町に転入届をし、引き続き佐敷町に住んでいる人。
▽他市町村への転出
佐敷町の選挙人名簿に登録されている人でも、他市町村へ転出した人は投票できません。
不在者投票
投票日に出張や旅行など止むを得ない理由で投票所へ行けない場合は、町選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
その際には①投票所入場券②身分を証明するもの(運転免許証など)③印鑑を持参して下さい。場所と期間については次のとおりです。
①平成6年9月6日(火)から9月9日(金)までは(佐敷町役場選挙管理委員会)②9月10日(土)は(佐敷町老人福祉センター)いずれも時間は午前8時30分から午後5時まで。
立候補予定者説明会
日 時 平成6年8月23日(火) 午後3時
場 所 佐敷町老人福祉センター 立候補予定者一人につき、二人まで可
※佐敷町議会議員選挙についてわからないことや疑問点などがありましたらお気軽に、町選挙管理委員会TEL947ー6211(山城)へお問い合わせください。