なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

みなおそう食生活 改善員の皆さんの活動が生きて

県が進める「婦人の健康づくり推進事業」を受けて、本町においても保健推進員(食生活改善推進員)の皆さんの活動が各方面で展開されています。食生活改善活動の面においては、推進員伝達講習会を各地区で開催してきたのをはじめ、合同視察研修会などを実施し、大きな成果を得ています。
3月18日(金)には、農村婦人の家において11人の食生活改善推進員の皆さんの出席の
もと、1993年度の事業反省も行なわれ、新年度の活動展開が語り合われました。食生活が健康づくりに占める割合は大きく、この日も実際にバランス食(減塩、カルシュウム食)づくりが実施されました。
このバランス食の普及は、昨年12月11日より津波古公民館をかわきりに実施されてお
り、これまで十一カ所で伝達講習会が行なわれています。身近な材料からつくられる朝食、
昼食、タ食の各献立のバランス食は参加者から好評を得ています。
本町における保健推進活動は、母子保健推進員、保健推進員の皆さんにより大きな力を得
ており、検診や各種予防接種などへの協力をはじめ、今回の食生活改善活動などに生かされ
ています。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008447
内容コード G000000649-0015
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第202号(1994年5月)
ページ 11
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1994/05/10
公開日 2023/12/05