なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

国際的なボランティアで活躍する 桃原みどりさん(24歳)

以前から沖縄の歴史に興味を持ち、勉強していくなかでタイと沖縄の深い関わりに気付き、どうしてもこの目で確かめたいと、タイ行きを決意したのか昨年の六月。
以来今年の三月までタイの大学で学んだリ、力レン族という貧しい少数民族の中で生活し、子供たちへの教育、文化の普及にたずさわったりした。
そこでの生活は、沖縄との教育や文化の違いや、タイ国内での地域や民族の違いによる貧富の格差など、全てか新鮮で驚きの連続。自分で常識と思っていたことか通用しなか⊃たこともしばしばだったという。
タイの貧しさに驚くと同時に、沖縄の貧しさにも気付さ、とにかく何か行動しなければと真剣に語るその目は、迫力に満ちており、かつ繊細に輝く。
現在は役場でアルバイトをしながら、タイの子供達との約束を果たすため、再度のタイ行さを計画中。他にもやりたい事がたくさんあるんですと意欲を見せる。
彼女の今後の行動に注目したい。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008447
内容コード G000000649-0004
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第202号(1994年5月)
ページ 5
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1994/05/10
公開日 2023/12/05