なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

こんにちわ!!老人保健です 老人医療の資格取得と手続 

70歳になると老人保健制度により医療を受けます。該当する方には、月ごとに役場からお知らせしますので、届出にお越しください。

【こんなときは必ず手続きをしてください】
☆70歳になったとき
印かん、医療保険証を添えて、70歳の誕生日後14日以内に居住地の市町村長に届出る。
☆他市町村から転入したとき
印かん、医療保険証を添えて、14日以内に居住地の市町村長に届出る。
☆他市町村へ転出するとき
印かん、医療受給者証を添えて、すみやかに居住地の市町村長に届出る。
☆死亡のとき
死亡の届出義務者が死亡した者の印かん、医療受給者証を添えて、14日以内に市町村長に届出る。
☆市町村の区域内で居住地を変更したとき
印かん、医療受給者証を添えて、14日以内に市町村長に届出る。
☆医療保険の加入資格を失ったとき
生活保護をうけるような場合は医療保険の加入資格を失いますが、その時は印かん、医療受給者証を添えて、すみやかに市町村長に届出る。
☆65歳を過ぎて寝たきりになったとき
国民年金証書、身体障害者手帳または医師の診断書に印かん、医療保険証を添えて市町村長に認定の申請をする。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008447
内容コード G000000648-0017
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第201号(1994年4月)
ページ 13
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1994/04/10
公開日 2023/12/05