なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ことわざアラカルト

●桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿
桜と梅の手入れの仕方を教える言葉。
桜は切るとそこから腐ってしまうし、梅は枝を切らずに伸ばすと花が咲かなくなるということ。

●1杯は人酒を飲む、2杯は酒酒を飲む、3杯は酒人を飲む
酒は最初のうちは人が酒を楽しみ味わいつつ飲んでいるが、飲みすすむにつれて酔いが回り、ついには人が酒に飲まれて正体を失ってしまうこと。すなわち、酒はほどほどに飲まなくてはならないという戒め。

●転ばぬ先の杖
転ぶ前に杖を用意して防げということ。すなわち、何事も失敗する前に十分に準備と注意をすることの教え。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008446
内容コード G000000643-0022
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第200号(1994年3月)
ページ 12
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1994/03/10
公開日 2023/12/05