「音楽」というしっかりした目的を定めたホ一ルが私たちの身近に建設されます。佐敷町で"専門ホールの時代"が始まろうとしているのです。
音楽ホールを核とした「音楽とまちづくり」をテーマに、町民と行政と専門家が同じテープルで討議、検討していこうというのが「文化フォーラムinさしき」です。
主 催 佐敷町
期 日 平成5年7月11日(日)午後2時
場 所 佐敷町老人福祉センター
テーマ 音楽とまちづくり ―豊かさから美しさへ―
内 容 基調講演 宮城県中新田町バッハホール (14:00~14:40)
ショートタイムコンサート 宮城りえ子(チェンバロ奏者)
(14:40~15:10)
パネルディスカッション (15:15~16:15)
コーディネーター 宮城鷹夫(佐敷町文化協会)
パネラー 祖堅方正(沖縄県立芸術大学)
中村 司(野村流古典音楽保存会)
宮城信治(那覇市役所文化振興課)
小波津繁雄(石嶺中学校教諭)
渡名喜明(琉大助教授)
質疑応答 (16:15~17:00)