なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

子どもたちの夢を育んで 洗心館道場で人形劇

親子で楽しみ、ふれあって―。4月24日午後2時から「洗心館」佐久川道場(佐久川政信館長)で劇団「かじまやぁ」による人形劇「チャンプルー孫悟空」が上演されました。沖縄の方言や音楽を取り入れたユニークな指人形劇で、人形たちの軽妙な動きに子ども達は、身をのりだして見入っていました。
劇団「かじまやぁ」は台湾でもけいこを積み、現在、県内各地を回り子ども達に夢を与えています。
終演と同時に、指人形の実演指導も行なわれ子ども達は、初めて指人形に触れるとあって歓声をあげていました。小学生の1人は、「方言がちょっぴり難しかったけど楽しかったです」と笑顔で話した子ども達の目は輝き、夢を育むのにふさわしいものとなっていました。
会場となった洗心館は、地域に開放されたコミュニティ広場として、今後、同様の催し物をはじめ年4回ほどの文化事業が計画されています。子ども会の育成にも力を発揮しそうです。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008446
内容コード G000000633-0010
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第190号(1993年5月)
ページ 5
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1993/05/10
公開日 2023/11/30