なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

和やかに教職員歓送迎会 21人の先生が転出・20人の先生が赴任

思い出がいっぱい-。4月9日夜、町老人福祉センターにおいて町教育委員会と町PTA連合会共催による平成5年度教職員歓送迎会が行なわれました。
関係者多数が集う中、宮城教育長が主催者代表あいさつを述べ、続いて山城町長が、転出される先生方のこれまでの労をねぎらい、また転入される先生方を歓迎することばを述べていました。
懇親会では、各単位PTAや先生方による趣向をこらした余興も披露され、会場は笑いと拍手に包まれていました。また、お世話になった先生方と父母の懇談も行なわれ、和やかな雰囲気の中で会は進められていました。

転出する先生からひとこと
金城国雄
佐敷中教頭 4年在任
佐敷中の生徒の真剣に取り組む姿、思いやりや、ねばり強さが印象に残っています。今後も思いやりの心を大切に学校生活を有意義に送ってほしいと思います。

糸満旦男
町教育委員会学校教育主事 2年在任
地域の方々と多くのふれあいがもて、友達がたくさん出来ました。
私にとって、学校現場では味わえなかったことをこの2年間で経験することが出来、感謝の気持ちで いっぱいです。

前津元子
佐敷小教諭 5年在任
自然に恵まれた環境の中で、素直で素ぼくな子ども達といっしょになって学んでこれたことに感謝しています。いつまでも純真な心を持ち続け勉強にスポーツにがんばってほしいと思います。

赴任する先生から決意をこめて

金城盛一 
佐敷中教頭
歴史や自然の豊かな町、さらに心豊かな環境の佐敷中に赴任する ことができ大変光栄に思っています。子ども達のために全力を尽くしてがんばります。

大城早知子
町教育委員会 学校教育主事
佐敷中の子ども達のために一生懸命がんばります。地域の方々と仲よくし、ともに成長していきたいと思っています。ヨロシクお願い致します。

大城勝也
佐敷中教諭
スポーツの盛んな学校だと聞いています。専門が体育なので佐敷中に採用されてとても喜んでいます。子ども達と見貴みたいな感じで接することができればと考えています。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008446
内容コード G000000633-0006
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第190号(1993年5月)
ページ 4
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1993/05/10
公開日 2023/11/30